東海大諏訪
信州大学農学部留学生との交流
信州大学農学部留学生との交流
1.研修内容
伊那西高校さんと合同で、信州大学農学部の留学生との交流会を実施した。
留学生の母国についてプレゼンを聞いたり、それぞれの高校の紹介をする中で活発に質問もあり、有意義な時間を過ごせた。
2.日程
11月4日(土)
8:50 留学生迎え 農学部本館玄関
9:00~ 受付 留学生講師出迎え
9:20~ 9:35 開会行事
9:35~ 9:50 自己紹介、アイスブレイク
9:50~10:10 伊那西高校学校、クラブ紹介
10:10~10:30 東海大学諏訪高校の紹介・日本の紹介(東海大学諏訪)
休憩
10:30~12:10 留学生 母国紹介(各国15分程度)
12:10~13:00 昼食交流
13:10~14:20 母国の挨拶言語学習(各国10単語ずつ)
休憩
14:30~15:00 閉会行事、写真撮影、連絡先交換
15:10 講師留学生お見送り
3.まとめ
各プレゼン後の質疑応答の際に、留学生や高校生から積極的に質問があり、前向きな取り組みにこの会の意義を感じた。
母国語を学ぶ際も講師の留学生が熱心に指導してくださり、学びの多い研修となった。是非来年度も実施していきたい。
4.IA生の感想
1年 Yさん 日本語が伝わらない際に、「英語で説明してほしい」と言われうまく伝えることができず、英語力の必要性を感じた。
2年 Mさん 同じ英語でも、各国によってイントネーションが異なり、聞いていて面白かった。
2年 Tさん これまであまり関わりのなかった国のことについて知ることができ、貴重な経験となった。
1年 Nさん 伊那西高校さんの手話で歌われた「水平線」が、感動的だった。
2年 Kさん 昼食がとてもおいしく、それぞれオリジナルの巻き方で手巻き寿司を食べていたのも興味深かった。
5. 協力
顧問教師 池田菜穂先生 ALTアリーナ・ペレス・ゴメス ALTキリ・マリー・グリフィン
茅野RC 青少年奉仕委員会 名取貴和委員長 ・ 竹村一男副委員長